妄想(計画)する

どのようなシステムにしていくか考えてみた。

私の場合、星空タイムラプス用にスライダーを考えているのでスライダーに求めるものは以下。

1、一眼レフ(eos 6D)を乗せてスライドできる。

2、長時間露光を行うため、シャッターを切っている時はスライダーが停止する。

3、1ショットの移動距離を調節できる。

以上、なかなかハードルが高いが考えてみる。

● スライダー

  大は小を兼ねるって事で120cmで安価なヤツ↓

● 電源:USBモバイルバッテリー(入手し易く安価だから)→5V

● 動力:ステッピングモーター (細かい制御ができるのと、静止保持ができるから)

● 駆動:タイミングベルト    (ギヤ駆動も考えたが私には加工が無理と判断)

● 制御:Arduino (Uno) (ステッピングモーターやカメラのシャッター制御)

ステッピングモーターとシャッターを連動させるためマイコン(Arduino)がどうしても必要。

プログラムなんて習った事ないのにできるのか???

まずは、勉強してみます。

SimeSaba_Labo

naoと申します。 自作電動カメラスライダーを自作するページとなっています。 肝心なスライダーは2017年3月に無事完成していますがblogは気が向いたときに当時を忘れない為の備忘録として書き始めています。 blogはいつ完結するかは完全未定です。

0コメント

  • 1000 / 1000