スイッチが無事PCへキーボートとして認識されたのでお次はサイドブレーキ本体のお話です。
次の主役はこれ↓
3,382円の実車の油圧サイドブレーキ!
まず届いたサイドブレーキを眺めて全体のイメージを!
???クッション材のプチプチが切れてる?!
いやな予感・・・。
やっぱり・・・。
左側のネジ2本欠品です。誰かの返品品が回って来たのか?
しかしこんな事は気にしない!たったネジ2本だけで私は返品なんてしません!(ただの泣寝入)
では気を取り直し改造開始!
まずはサイドブレーキに取り付けるスイッチですが以前カメラスライダーを自作した時にリミットスイッチとして購入したヤツ。10個も入っていたので余りまくっていたので今回はこれを使用。
まずはサイドブレーキが引かれた時に押されるスイッチの取付場所を探します。
私の場合はここにしました。(ここしかないような・・・)
おおよそのスイッチの場所が決まれば穴あけ作業。
アルミ製なので意外と柔らかい。
スイッチを本体ベタ付けでも良かったのですが丁度良いスペーサーが転がっていたので高さ調整。
(今回は厚み2㎜を使用)
高さバッチリ!
このスイッチですがA接点とB接点の端子があるのでA接点端子をテスターで調べます。
※A接点端子とはスイッチが押された時にONの端子
そして配線。
続いて動作チェックをするので前回作成したブレットボードのProMicroに接続します。
ゲーム内のキー設定をProMicroに書き込んだキーに設定し実際にPCに接続しテスト!
サイドブレーキがちゃんと作動していればOK!
次回は邪魔な油圧シリンダーを取り外したいと思います。
1コメント
2019.05.07 06:08