本当にできるのか?

マイコンの話ですが今回使用するArduino(アルデュイーノって読むらしい)がどのような仕事ができるか?


その前に今回購入した学習キットに同梱されていたArduinoはArduino(Uno)の互換機でした。

Arduinoってオープンソースハードウェアつまり設計図を無料で公開し誰にでも気軽に(?)

Arduino互換機作ってっね!って感じのマイコンです。Amazonで単品400〜500円程度で販売されてます。


Unoには

14本のデジタルピン・・・デジタルなので0か1(HighかLowで入力、出力両方OK)

6本のアナログ入力ピン・・・アナログなので電圧を0から1023の値で読み取れる

6本のアナログ出力ピン・・・上記デジタルピン14本のうち6本がアナログ出力となる

            正確にはPWM出力でHighLowのデューティー比で電圧をコントロールする

これらの入出力を駆使しステッピングモーターやシャッタースピードを制御する(したい)のです!


SimeSaba_Labo

naoと申します。 自作電動カメラスライダーを自作するページとなっています。 肝心なスライダーは2017年3月に無事完成していますがblogは気が向いたときに当時を忘れない為の備忘録として書き始めています。 blogはいつ完結するかは完全未定です。

0コメント

  • 1000 / 1000