モーターとフォトカプラの連動

今回は別々で進めてきた動作を連結して1つの流れを作っていきます。

私が考えている動作の根幹の部分です。

・シャッターを切る(指定した露光時間)

       ↓

・モーターを動かす(指定した動作距離、スピード)

(この繰り返し(Loop))

まずはスケッチ

今回、スタートスイッチを押すとストップスイッチを押すまで永遠に動作し続けるスケッチです。

停止は割り込み処理で行っています。

また露光時間や動作距離はIED上で行いArduinoへ書き込みます。


配線は以下になります。

割り込み処理の都合上、ストップスイッチの入力は2or3番ピンのみです。

(今回のスケッチでは2番ピンです)

少しゴチャゴチャ配線が増えてきた・・・。

では、実際動くか確認してみます。

次回は、LCDを接続してみたいと思います。

SimeSaba_Labo

naoと申します。 自作電動カメラスライダーを自作するページとなっています。 肝心なスライダーは2017年3月に無事完成していますがblogは気が向いたときに当時を忘れない為の備忘録として書き始めています。 blogはいつ完結するかは完全未定です。

0コメント

  • 1000 / 1000